【異常事態】きんに君、米のセブンイレブンの物価に驚愕

取得元:https://www.appbank.net/2023/10/06/youtubernews/2585598.php

なかやまきんに君が4日、自身のYoutubeチャンネル「ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】」を更新し、アメリカのセブンイレブンへ独自取材を行いました。物価高なイメージのアメリカですが、実際はどうなのでしょうか? 

日米セブンイレブンの違いとは? きんに君が検証!

今回の動画は、なかやまきんに君がアメリカのセブンイレブンに潜入し、取材を行ったものです。自身が住んでいたこともあるきんに君、彼によってリアルなコンビニ事情を知ることができます!

アメリカにも多くあるというセブンイレブン。これは7月に撮影されたものということなので、それも考慮して物価を見て行きましょう!あの食品のまさかの値段に驚くはずです!

ペットボトルドリンクも気軽に買えないかも?

「パワー!」と言いながらドアを開け、まずはドリンクコーナーを見ていきます。まず驚いたのはプロテインコーナーの充実さ!種類も設置面積も日本とは桁違いです。「さすがタンパク質大国アメリカ!」ときんに君も大喜びです。

次に見つけたのは、日本から輸入されたファンタ。なんと1本で8ドル99セント、日本円にして約1200円! 輸送費などが入っているとはいえ、コンビニで気軽に買えないほどのお値段になっているのでした!

海外のコンビニを新鮮に捉える視聴者達!

価格はもちろんですが、大福やパイの実が日本語で売られていたりと、意外性に驚く視聴者も多いです!

「価格よりも日本のものが沢山売ってることに驚いた!」「コンビニの店舗も広くて取扱数も多いし見て回るだけでも楽しそう」と、普段あまり見ることのできない店内を楽しんでいたようです。

ムキムキに優しいアメリカのコンビニ!

アメリカはプロテイン系の食品が充実していたり、カロリー表示が当たり前なところが、きんに君にも嬉しい環境のようです!きんに君は度々アメリカの様子を届けてくれるので、新鮮な気持ちで動画を見ることができます。今後の海外での活動も楽しみですね!

サムネイルは以下より:

 

関連記事: