【大バズり】QuizKnock、税トリビアでまさかの〇〇〇リポスト⁉ 財務省コラボでも忖度なし!

取得元:https://www.appbank.net/2023/11/10/youtubernews/2626897.php

クイズ王伊沢拓司さん率いる東大発のクイズ知識集団Quizknockが9日、自身のyoutubeチャンネル「Quizknock」を更新し、財務省とのコラボ動画を公開しました。X(旧Twitter)で税に関する豆知識をバズらせろ選手権を開催。税トリビアを投稿し、メンバーの誰のどんな投稿が1位を獲ったのでしょうか?

財務省とのコラボ 税に関する雑学を披露

今回の動画は、財務省とのコラボ動画で、税の要素を含む雑学をXに投稿し、一番リポスト数が多かった人が優勝というものです。「Xでバズりた~い」とメンバーは意気込み充分な様子。特に伊沢さんは東大経済学部出身で、卒論も消費税で書いたと勝利を確信。さぁ、一体優勝は誰の手に、そしてどんなリポストだったのでしょうか。

バズった税トリビアはどんな? 何リポスト?

ドキドキの結果発表。伊沢さんの『カナダの軽減税率(761リポスト)』、山本さんの『税の漢字の読み方(1363リポスト)』や、鶴崎さんの『だれでも所得税を計算できる歌(675リポスト)』ふくらPさんの『店の「メニュー表の税込値段が11の倍数現象(1666リポスト)』を抑え、見事一位に輝いたのは河村さんの『税金はイタリア語で『インポスター』です』

大人気人狼系ゲーム「Among us」の人狼的役職、追放する役割を持つ敵という立ち位置の『インポスター』と重ね、シンプルかつメッセージ性が強い投稿でした。しかもリポスト数はなんと、5285リポスト数。メンバー一同、「ちょwwおまwwww」と驚きのあまり言葉を失っていました。

提供元が財務省なのに驚きの声続出「さすが」

youtubeのコメントでは、「財務省とコラボしちゃうの冷静に考えても凄すぎる」「財務省とコラボしておきながら税金はインポスターですってある意味凄すぎる」「相変わらず提供元がレべチなクイズノック好き。さすが。このまま省庁コンプリートしてほしい」などと、財務省とのコラボに驚きの声が多く上がっていました。

楽しみながら税について学ぼう

「税金はなんで払っているんだろうと思う人もいると思いますが、税金は『社会の会費』なんですよね。例えば水道や道路って設備されていたほうがいいし、年金や医療の公的サービスもきちんと運営されていたほうがいいよね、じゃあみんなでちょっとずつお金を払っていこうというシステムです。」と司会のふくらPさんがわかりやすくレクチャーしてくれました。

今回最後まで楽しみながら税について学ぶことができました。暮らしに役立つ知識が盛りだくさんのQuizknockさんのyoutubeチャンネル、今後も要チェックですね。

サムネイルは以下より:

 

関連記事: