【モンスト】「裏・覇者の塔 南」属性と主要ギミックまとめ

取得元:https://www.appbank.net/2020/06/07/iphone-application/1907961.php

モンストで2020年6月7日(日)から、「裏・覇者の塔 南」(うらはしゃのとうみなみ)が出現しました。

本記事では21階から40階までの各階に出現する敵の「属性」と「主要ギミック」をご紹介!


「裏覇者の塔・南」


「裏覇者の塔・南」は、出現するモンスターの属性が「覇者の塔」と異なります。
そのほか、詳しい仕様は下記の記事にまとめています。

サムネイル裏覇者の塔まとめ! 「連覇の道」とは何が違うのか比較してみた

裏覇者の塔・南のギミックと属性

目次

「21階〜25階」のギミックと属性

21階(光属性)

メインギミック
・ハートアイテム無し
・ダメージウォール
立ち回りについて
・ハートが出現しないクエストなので、「回復」のアビリティを持つキャラを連れていこう。
・ボスの防御アップ中は雑魚処理に集中しよう。あるいは「ルシファー」などの防御ダウンブラストで下げるのもオススメ。

22階(闇属性)

メインギミック
・一部のステージに重力バリアが出現(対策優先度:低)
立ち回りについて
・ボスのホーミングが強力。攻撃直前に怒らせないよう注意。
・回復や闇属性耐性持ちのキャラを連れていこう。
・ステージ突破前に「回復」アビリティを持つキャラで回復しておくと安心。

23階(火属性)

メインギミック
・ワープ
立ち回りについて
・敵が全員「神族」。神キラーやカウンターキラー持ちが活躍。
・雑魚は大きな数字の攻撃ターンで強力な白爆発を放つため、それまでに処理。

24階(水属性)

メインギミック
・毒
・重力バリア
立ち回りについて
・毒のダメージが強力。「状態異常回復」を持つキャラを編成し、小まめに治療しよう。

25階(木属性)

メインギミック
・サソリ
・重力バリア
立ち回りについて
・敵を「毒」で倒す必要があるので、「毒」の友情コンボを持つキャラを連れていこう。
・ボス戦は固定ダメージを与えられるSSが便利。

↑ページ上に戻る

「26階〜30階」のギミックと属性

26階(闇属性)

メインギミック
・ダメージウォール
・ワープ
立ち回りについて
・蘇生雑魚(ゾンビ)が厄介。強力な友情コンボ持ちのキャラを優先的に編成して、一網打尽にしよう。

27階(光属性)

メインギミック
・制限雑魚(貫通制限/反射制限)
・重力バリア
立ち回りについて
・かちリンとぷよリンが出現する。反射キャラと貫通キャラを交互に編成しよう。
・ボス戦以降に呼び出される制限雑魚は、ボス回復をしてくる場合があるので最優先で処理。

28階(火属性)

メインギミック
・重力バリア
・地雷
立ち回りについて
・ハマれる位置が多いため反射キャラがオススメ。
・雑魚は大きな数字の攻撃ターンまでに倒す。

29階(水属性)

メインギミック
・ダメージウォール
・地雷
立ち回りについて
・敵の数が多いうえ蘇生が厄介。広範囲に攻撃可能な強友情コンボ持ちのキャラが活躍。

30階(木属性)

メインギミック
・ダメージウォール
・重力バリア
立ち回りについて
・重力バリアとダメージウォールが登場。両方対策できると動きやすい。

↑ページ上に戻る

「31階〜35階」のギミックと属性

31階(闇属性)

メインギミック
・重力バリア
・変身魔法陣
・ブロック
立ち回りについて
・登場する敵はすべて「ロボット族」。ロボットキラーやカウンターキラーが便利。
・雑魚は大きな数字の攻撃で強力な白爆発を放つため、それまでに処理。

32階(光属性)

メインギミック
・地雷
・重力バリア
・ダメージウォール
立ち回りについて
・地雷が大ダメージなので決して踏まないように注意。もしゲージに「飛行」を持つキャラを連れて行く場合は、ゲージミスに気をつけよう。

33階(火属性)

メインギミック
・反射制限(ぷよリン)
・ダメージウォール
・変身魔法陣
立ち回りについて
・アンチダメージウォールを持つ貫通キャラで固めよう。
・ボス戦からぷよリンがHPを共有している。そのため「幻獣キラー」持ちのキャラで攻撃すると、ボスにも大ダメージを与えられる。

34階(水属性)

メインギミック
・ダメージウォール
・ワープ
立ち回りについて
・ワープとダメージウォールは交互に展開される。ターン調整すると、片方のギミックだけ対応しているキャラも連れていける。
・各ステージで魔道士を最優先で処理しよう。

35階(木属性)

メインギミック
・反射制限(ぷよリン)
・宇宙ステージ(壁やブロックにふれるとスピードアップ)
・重力バリア
・ダメージウォール
立ち回りについて
・ぷよリン処理のため、貫通キャラを2体以上連れていこう。
・ボス戦からは魔道士の撃破を最優先。
・ボスが魔族キラーを持つので味方を「魔族」で固めないほうが安全。

↑ページ上に戻る

「36階〜40階」のギミックと属性

36階(光属性)

メインギミック
・ダメージウォール
・火山ステージ
・ハート無し
立ち回りについて
・最優先で天使を倒して「冷却ポーション」を出そう。
・ネオギャラクシーが展開するヒーリングウォールは貴重な回復源。しっかり発動させてHP管理に活用しよう。

37階(闇属性)

メインギミック
・ダメージウォール
・ワープ
立ち回りについて
・反撃モードの発動内容を憶えておこう。とくに重要なのは、ホーミング吸収&クシナダ零(進化前)の「敵の防御アップ」と、スプリッツァー&クシナダ(進化前)の「敵の防御ダウン」。アップ→ダウンの順に発動させよう。

38階(火属性)

メインギミック
・重力バリア
・変身魔法陣
立ち回りについて
・雑魚撃破時のレーザーに注意。ドクロマークの方向(縦もしくは横)に放たれるので、配置に気をつけよう。

39階(木属性)

メインギミック
・地雷
・盾
立ち回りについて
・ボス(イザナギ)が即死級攻撃を放つ直前のターンに「盾」を取ろう。「盾」は鬼を倒すとその場にドロップ。
・ステージ5のイザナミはバフをかけてくれる。1ターン後に倒そう。

40階(水属性)

メインギミック
・重力バリア
・ダメージウォール
立ち回りについて
・雑魚の数が多いため、広範囲に攻撃可能な強友情コンボを持つキャラが有利。
・ステージ3の「バベル」(ドクロが付いているほう)をうっかり倒さないように注意。

↑ページ上に戻る

「裏・覇者の塔 南」みんなのクリア編成&反応

【モンスト】22階が今回もヤバイ!?「裏覇者の塔 南」みんなの反応まとめ


22階が今回もヤバイ!?「裏覇者の塔 南」みんなの反応まとめ

最新の注目記事一覧

【モンスト】無料でオーブがもらえる期間限定ミッションが登場!!2020/06/08 17:15
【モンスト】無料でオーブがもらえる期間限定ミッションが登場!!
【モンスト】追憶の書庫おすすめランキング! 今作るべき超絶運極はコレ!【Ver.17.1最新版】2020/06/08 16:00
【モンスト】追憶の書庫おすすめランキング! 今作るべき超絶運極はコレ!【Ver.17.1最新版】
【モンスト】4,900円の確定ガチャ買う人はいる? 狙っているキャラは?2020/06/07 19:00
【モンスト】4,900円の確定ガチャ買う人はいる? 狙っているキャラは?
【モンスト】22階が今回もヤバイ!?「裏覇者の塔 南」みんなの反応まとめ2020/06/07 16:50
【モンスト】22階が今回もヤバイ!?「裏覇者の塔 南」みんなの反応まとめ
【モンスト】「裏・覇者の塔 南」属性と主要ギミックまとめ2020/06/07 14:45
【モンスト】「裏・覇者の塔 南」属性と主要ギミックまとめ

おもち南は40階が水属性か!色が綺麗だなぁ。(ライター:おもち)

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.2.3

 

関連記事:

    None Found