【パズドラ】火力も操作時間も、全てにおいて上回れ!!「堅実防衛型エスカマリ」編成解説!【パズバト】

取得元:https://www.appbank.net/2020/10/09/iphone-application/1974841.php


今回ご紹介する編成はシーズン5「覇者を告げるグングニール」対応の「堅実防衛型エスカマリ」です。

「堅実防衛型エスカマリ」編成解説

落ちコンなし+送りつけで相手を抑え込むだけでなく、自分には操作延長、相手には操作短縮をかけ、じわじわと相手の動きを奪って堅実に守りきる編となっています。


▼覚醒スキル一覧


【編成】

リーダー:
救秤の鋼星神・エスカマリ(25,000G)

モンスター:
闇の精霊王・モワ(75,000MP+37,500MP)
暗黒神・ヘラ=ドラゴン(100,000MP+50,000MP)
ツクヨミ(10,000MP+5,000MP)
城下の大魔女・マドゥ(75,000MP+37,500MP)
転生シヴァ(50,000MP+25,000MP)

※モンスター購入分と、スタイル変更(+○の数値)にかかるポイントになります。

作成コスト:
25,000G
465,000MP

リーダー「救秤の鋼星神・エスカマリ


スキルは「カースブレス」。「モワ」と合わせ打つ、定番にして最強の送りつけ。
サブに変換が『3体』、内1体は「目覚め」持ち。ここまでドロップ確保の手段が整っていれば、送りつけに割り振っても問題ないというものです。

モンスター「闇の精霊王・モワ


「エスカマリ」と合わせ打ち、相手に落ちコンなし+送りつけを飛ばす、落ちコンによる反撃すら許さない確実な妨害札。
送りつけと同時に、自身の盤面にも攻撃色を確保してくれるため、相手が闇属性主体の編成であっても十分返していけます。

モンスター「暗黒神・ヘラ=ドラゴン


必要ドロップ数の多い「エスカマリ」には有難いシンプルな変換持ち。同時に、相手の操作時間を『3ターン』もの間減少させるやらしい1体です。
基本的にドロップ供給は、送りつけ時の「モワ」と後述の「ハロウィンマドゥ」の目覚め+変換で足りるため、覚醒『SR枠』にはバインド耐性ではなく「お邪魔耐性」とチョイス。「毒耐性」にするか否かは、環境を見つつ調整しましょう。

モンスター「ツクヨミ


今回のエンハンス枠。「ヘラドラ」と合わせることで、相手は操作時間が減った状態、自分は操作時間が伸びた状態、と操作時間に圧倒的な差を作ります。盤面処理にも関わる操作時間でマウントを取り、じわりじわりと有利を取っていく狙いです。

モンスター「城下の大魔女・マドゥ


目覚め兼変換のドロップ確保に大きく貢献してくれる1体。攻撃色をロックしてくれるため、送りつけ対策としても運用可能。必要ドロップ数が多い「エスカマリ」には最適なモンスターです。

今回『UR枠』には「ドラゴンキラー」をチョイス。「リンシア」を始めシーズン5にドラゴンタイプが多い他、ぶつかった際に同属性で壁になり得る「ソニア」「エナ」に刺さるのがこのドラゴンキラーです。
過去シーズンから今シーズンまで闇属性において「エスカマリ」が強力と分かっている今、闇属性が主体の編成であれば対策してくるのは想像に容易いこと。ならば逆にその芽を摘み取ってやろうということで、そこに刺さる上、環境的にも刺さりやすい「ドラゴンキラー」が良いだろうというところ。

モンスター「転生シヴァ


この1体だけで『3ターン』防御減少してくれる便利な1体。極力枠を開けてドロップ確保に枠を割きたい「エスカマリ」には有難い存在。

また、主属性が闇ではない、かつ攻撃力が高い、というのも忘れてはいけない大きなポイント。
同属性対面時、相手の方が闇ドロップが多い・ドロップ強化が多い・エンハンス倍率が高いなど、様々な要因で火力負けをしかねない場面が出てきます。そこで一歩先をいけるのが、主属性違いのモンスター。

主属性が違えど、強化ドロップさえ含んでいれば5個消しで倍率を出すことが可能。そのため、火力負けをしかねない場面では、今回ならば「火の5個消し」で相手を削り落とすことができるわけです。ただ、あくまでサブルートの攻め口になるため、火ドロップ強化は「シヴァ」のみに割り振り『3個』のみに絞ってあります。

調整ポイント

「モワ」「エスカマリ」の送りつけさえあれば、極論勝ち筋の確保は十分。そのため、それ以外の『4枠』が調整枠となっています。

枠ごとの役割は保っておくのがベター

今回の調整枠にあたる『4枠』は「エンハンス」「目覚め」「防御減少」「自由枠」と役割があります。「エンハンス」「目覚め」「防御減少」は最悪編成しなくとも良いとは言え、これの有無次第で安定感が大きくブレてくる。そのため、この枠ごとの役割は保って調整を加えるのがベターです。

「自由枠」にあたるのは「ヘラドラ」の枠。この枠を自由に調整できるため、各役割を担うモンスターを2体分ピックすることが可能です。

黒翼姫神・ヴァルキリークレール」「好奇の客人・ライラ」の2体を使って防御減少を対策しつつ攻撃色を確保。


また、「魔王・ヴァンパイアロード」「月角の大賢龍・ディエナ」の2体を使ってエンハンスをループしつつ攻撃色を確保する等々。自由枠を活用しつつ調整を加えていきましょう。

エンハンスをループさせる形に関しては、シーズン4「りんりんりん♪オンパレード!」の編成を今シーズンでも丸々活用できるため、こちらをご参考にしてくださいませ。

 →【パズドラ】常に使用率上位、環境の覇者!「ループ型エスカマリ」編成解説!【パズバト】


自由枠で別の勝ち筋を作るのもあり

今回は「エンハンス」「目覚め」「防御減少」3つの役割をそれぞれ1枠で対応しています。そのため、残りの「自由枠」に関しては、わざわざ上述のように2枠割く調整を加えるのではなく、別の勝ち筋を作ってしまうのも1つの手。

「エスカマリ」の鉄板の防御札である「偽典の審理者・メタトロン」で軽減を立てるという手段も当然あり。
また、耐性を積みにくいシーズン制を活かして「煙怪龍・ジャルゴ」で妨害を飛ばしたり、コンスタントに妨害を飛ばせる「古城の灯龍喚士・マイネ」で自身の耐性をより一層硬くさせたり。
様々な勝ち筋を作ることができます。自身の手持ちや好きなプレイング、プレイ時の環境などを見つつ、自由に調整してみるのも良いでしょう。


大まかな立ち回り

送りつけのタイミングを読む

この編成の主な勝ち筋は「モワ」「エスカマリ」の送りつけ。操作時間の差を作ることで相手のミスを誘うこともできますが、確実性が高いとは言えません。つまりは、送りつけをしっかりと相手に刺さなければ、勝機はかなり薄くなってしまうわけです。
送りつけを相手に妨害されないタイミングを見極めて刺していくこと、これが必要になってきます。相手がどんな状況でどのスキルを使ってくるのか、常に手を読みつつ戦っていきましょう。

ドロップの温存も1つの活路

今回の編成では変換スキルを多くピック、欠損に恐れる必要はほぼほぼありません。その上、「エスカマリ」の火力自体が非常に高いため、毎ターン攻撃色を全力で撃ち放つ必要はないわけです。

ならば、攻撃色を残すことも視野に入れつつ立ち回ることで、長期戦を見越した戦いをするのがベスト。特に同対面や同属性対面になりやすいのが闇属性のため、これができればより一層勝率が上がってきます。
いかに最低限の攻撃色で相手を突破できるかを掴みつつ、フィニッシュまでのスキル消費を逆算して立ち回っていきましょう。

パズバトの情報をもっと見る!
パズバト最新情報 注目のおすすめ編成

この記事も見られてます

パズドラの最強キャラランキングはこちら

パズドラの最新情報はこちら

攻略サイトはこちら!



パズドラバトル攻略サイト

 

関連記事:

    None Found