【パズドラ】最高火力も耐える最強の盾にして最恐の矛!「堅実襲撃型セレス」編成解説!【パズバト】

取得元:https://www.appbank.net/2020/12/02/iphone-application/2003258.php


今回ご紹介する編成はシーズン6「ようこそ!たまドラの里まつり★」対応の「堅実襲撃型セレス」です。

「堅実襲撃型セレス」編成解説

耐久力の高さと初ターンから可能な送りつけ。2点の襲撃で堅実にリードを重ねて勝利を奪う安定的な編成となっています。


▼覚醒スキル一覧


【編成】

リーダー:
転生セレス(25,000G)

モンスター:
樹天緋龍・ホウライ(構築済みチーム購入「転生セレス」で入手+12,500MP/25,000MP+12,500MP)
神業の義賊・ロビンフッド(構築済みチーム購入「転生セレス」で入手+12,500MP/25,000MP+12,500MP)
木の歴龍・ラガヴーリン(10,000MP)
穿弓の鋼星神・アウストラリス(50,000MP+25,000MP)
清杖の龍機神・バルボワ(構築済みチーム購入「転生セレス」で入手+25,000MP/50,000MP+25,000MP)

※モンスター購入分と、スタイル変更(+○の数値)にかかるポイントになります。

作成コスト:
25,000G
135,000/235,000MP

リーダー「転生セレス


スキルは「カッティングダーク」。後述の「ホウライ」と合わせて相手の盤面に木闇合計『20個』を送りつける組み合わせ。
送りつけ個数としては「アンドロメダ/シェアト」「ニライカナイ」等の組み合わせと同じですが、今回の組み合わせでは木闇の『2色』の盤面を作ってしまいます。これには良きも悪きもあり、2色が送りつけの対象のため、盤面を埋め尽くす可能性が単色の送りつけよりも高くリードに繋げやすいのです。逆に、奇しくも相手にコンボを組まれてしまう、攻撃倍率が発動しかねないというのが痛いところ。

ただし、今回の編成の主属性が『木』、リーダースキルの軽減効果の対象が『光闇』。このことから、その欠点を補ってあまりあるほど、安全にリードを奪うことが可能。「オーディン」のような余程2色でもとんでもない火力を出してくる相手でもなければ、「ホウライ→転生セレス」の順に発動し盤面を2色で埋め尽くす動きを取って問題ありません。

モンスター「樹天緋龍・ホウライ


上述の「セレス」と合わせて送りつけを飛ばす1体。
今回の編成の中では1番攻撃力の高いモンスターですが、『UR』を『1枠』しか持っていません。今回の編成では『UR』が『2枠』分フリーなため、キラーを最大限活かすには『2枠』持ちに載せるのが無難。よって、キラーは攻撃力の高い「ホウライ」ではなく、後述の「ロビンフッド」に載せるのが良いでしょう。

モンスター「神業の義賊・ロビンフッド


今回の編成のキーモンスター。
メイン火力となる属性強化を達成できる変換スキル、火力を伸ばせるエンハンススキル、バインドにプラスしてギミック耐性を付与できる『SR』枠、キラーを積み込んだ『UR』枠。火力・ギミックの両面を支える1体なのです。

今回ピックしたキラーは「神キラー」。比較的刺さりやすいキラーであること、同属性で厄介な相手になるであろう「ディオス」に刺さるキラーであること。この2点が採用理由となっています。環境次第で変更するとしても、基本的に「光」「闇」はリーダースキルの特性上見なくてもOK。「火」「水」「木」の戦いにくい相手に狙いを定めて付け替えていきましょう。

モンスター「木の歴龍・ラガヴーリン


メインはエンハンスでの運用。
「セレス」「ホウライ」で送りつけた際に、合わせて送りつけを発動。すると、相手に木属性エンハンスをかけることで、今回の編成の得意分野に無理やり相手を連れてくることが可能。つまり、自身の火力向上のためにも、送りつけの確実性を上げるためにも、1役買ってくれる器用な1体です。

モンスター「穿弓の鋼星神・アウストラリス


目覚め兼ドロップ確保の初動枠。
今回は列消しで最大火力を出していくため、ドロップ数の確保が非常に重要になってきます。実質的に目覚め枠は必須。変換元が多く生成量も多いため、ある意味安パイ的な存在ですね。

モンスター「清杖の龍機神・バルボワ


今回の防御減少枠。同時にリーダースキルの軽減対象外である「火」「水」「木」の3属性に対して軽減をぶつけ、「セレス」の隙をなくしてくれる1体。
また、バインドを振り切っても『SR』が『1枠』余るため、「ロビンフッド」と合わせることで「毒+α」でギミックを完全に対策することができます。

調整ポイント

リーダーの攻撃倍率の低さから防御減少を長く継続できる「バルボワ」はほぼ必須。また、「ホウライ」もリーダーとの相性の良さから是非とも編成したい1体。そのため、調整できる枠は残りの『3枠』となっています。

目覚めは必須

列消しをメインにしている編成のため、攻撃色の確保、特に目覚めはほぼ必須です。そのため、「アウストラリス」の枠は目覚めを持つモンスターで調整していくのがベター。

調整候補は、エンハンスを同時に補える「転生フレイヤ」、耐久力の補助に一役買ってくれる「転生ヴィシュヌ」、この2体。ただし、攻撃色をしっかり確保する必要があるため、極力「木」1属性のみの目覚めが理想。もし調整をすることで木以外の目覚めを付与する場合、『1枚』ほど木を生成できる変換スキルを編成しておくと良いでしょう。


エンハンスは『3~4ターン』継続を意識

「セレス」は耐久力が高い分、攻撃倍率がやや控えめになっています。そのため、防御減少・目覚めでのサポートはもちろん、エンハンスでのサポートも是非しておきたいところ。攻撃倍率の低さをカバーすることが狙いのため、エンハンスは『3~4ターン』継続を意識しておくと良いでしょう。

上述の「転生フレイヤ」に調整を加えるのも良し、1体で『3ターン』エンハンスが継続する「クリスマスフレイヤ」も候補としては非常に良し。
「クリスマスフレイヤ」をピックすれば、エンハンス要員を『1枠』のみでまかなうことができます。その1枠は「自由枠」にできるため、編成の幅も広がるでしょう。ただし、相手の盤面ロックをする、ということは、自身の送りつけを阻害することにもつながります。そのため、発動のタイミングにはより一層注意すること。


大まかな立ち回り

送りつけのタイミングを読み切る

この編成の最大にして唯一のポイントは、「ホウライ」「セレス」の送りつけを相手に合わせられるか否かです。送りつけを発動するタイミングは普段の単色パ同様、相手の変換やロック発動タイミングからズラすこと。

また、この編成においては、相手の盤面に「木」「闇」が多くある場合もチャンス。ミソは「木」だけではなく「闇」が多い瞬間もチャンスということ。盤面に両色があれば、その効果はより絶大に。そのため、より細かく盤面を見ていきましょう。

ちなみに。送りつけを合わせられなくとも、「光」「闇」のどちらかであればリーダースキルの軽減の対象になるため、耐久することは可能です。その耐久力は「エスカマリ」の攻撃すら受け切ることができるほど。
「木」属性なら同属性で上から殴れることを考えれば、余程送りつけに神経質になる必要性があるのは「火」「水」のみ。正直、その相手にも判定勝負まで持っていくことも十分できるため、焦らずじっくり機を狙いましょう。

スキル発動タイミングはほぼ固定

この編成において、スキルの発動タイミングは送りつけの「ホウライ」「セレス」を除いて、基本的にほぼ固定です。「1ターン目:アウストラリス」「2ターン目:ロビンフッドorラガヴーリン、バルボワ」「3ターン目、4ターン目:残りのスキル(「3ターン目:ラガヴーリン」「4ターン目:ロビンフッド」)」のスキル順に展開していきます。

そのため、基本的に動きを悩むのは先ほどから話の出ている「ホウライ」「セレス」をどこに合わせるかのみ。理想は「ラガヴーリン」と合わせて、より確実に盤面を埋めていくことですが、「ロビンフッド」に合わせても問題なし。はたまた、1ターン目に止めにかかるのも、確実性がほんの少し下がるくらいでさほど問題ではありません。上述の通り、この編成の最大にして唯一気にしなければいけないのは、送りつけのタイミングのみということですね。

問題はパズル難易度

スキル運用が比較的楽な編成ですが、一番の問題はパズル難易度の高さ。今回の編成ではメインの火力は「属性強化」になっているため、列消しが欲しい。しかし、リーダースキルの条件上、7コンボ以上が必要。

列消しを含めつつ7コンボとなると、ほぼほぼ盤面最大を組みきる必要があるわけです。操作時間もリーダーの持つ『1秒』しか伸びていないため、相当な難易度。
この編成を使うのであれば、立ち回りではなく、パズルに慣れること。これが重要です。

パズバトの情報をもっと見る!
パズバト最新情報 注目のおすすめ編成

この記事も見られてます

パズドラの最強キャラランキングはこちら

パズドラの最新情報はこちら

攻略サイトはこちら!



パズドラバトル攻略サイト

 

関連記事:

    None Found